2012年07月26日
つみ・けがれをはらう

7月30・31日は伊太祁曽神社の茅輪祭、通称:わくぐりと呼ばれ親しまれている夏祭りです。
このお祭りは、人形(ひとがた)に自己の 「罪穢れ」 をうつして、大きな茅輪をくぐり 「お祓い」 するという、夏越の祓いの神事です。
ところが、時々 「罪汚れを払う」 と記されることがあるのですね。
詠み方は同じですが、意味が全く異なってきます。
こういう誤字は、ちょっと困りますね。
Posted by 木霊 at 15:11│Comments(0)
│ちょっとしたつぶやき