2014年12月17日

選挙

衆議院選挙が終わりました。選挙結果について思うところもないわけではありませんが、ここでは触れません。
和歌山県民にとっては任期満了に伴う知事選挙に続いての衆議院議員選挙であり、約1ヵ月間の選挙戦でした。

12月も後半に入りのんびりとブログを書いている場合でもないのですが、どうしても残しておきたいことがあったので時間を割きます。
今回の選挙について、いろいろと言われていますが(時期とか異議とか要不要とか1票の格差とか・・・)、そんなことよりも選挙結果に不可思議なことが噴出しすぎに感じました。

以下、いくつかニュース記事を転載します。
(時間が経つと記事が削除されてしまう可能性があるので、とにかく時間を割くしか・・・苦笑)

次世代票を共産票に誤集計 京都・伏見区
(NHK 12月15日12時37分)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141215/k10013977691000.html

京都市伏見区の選挙管理委員会が、衆議院選挙の比例代表で「次世代の党」に投じられた1500票を、「共産党」の票として誤って集計していたことが分かりました。
選挙管理委員会はいったん、開票作業を終えていましたが、京都府の選挙管理委員会から指摘を受け、集計をやり直したということです。
京都市の伏見区選挙管理委員会は衆議院選挙の比例代表で「次世代の党」の票を381票と集計し、京都市選挙管理委員会に報告しました。
これに対し、京都府の選挙管理委員会から「極端に少ないのではないか」という指摘が寄せられ、区の選挙管理委員会は開票作業を終えていたものの、職員や立会人などを再び集めて午前5時すぎから票の確認を行いました。
その結果、「次世代の党」に投じられた500票の束3つ、合わせて1500票が、誤って「共産党」の票として集計されていたことが分かり、集計し直した結果を改めて報告しました。
伏見区選挙管理委員会によりますと、集計ミスの原因は次世代の党と共産党の票の集計を同じ職員が担当していたため、混同したとみられるということで、内山修書記長は「多くの方々に迷惑をかけ申し訳ない」と話しています。
たしかにインターネットでの開票速報のキャプチャ画面(下画像)を見ると開票途中の午前0時10分の時点での伏見区の次世代の党の得票数は1,500票になっていますね。



熊本県の衆院選投票率は50%。熊本県天草市長選の投票率は76%。選挙は12月14日同日に行われた。
http://s.webry.info/sp/richardkoshimizu.at.webry.info/201412/article_124.html
同じ投票所で、衆院選だけ投票しなかった人が26%もいる?
いるわけない。衆院選は、低投票率を偽装した不正選挙。票がどっさりと捨てられている!?
もう少し調べてみると.....「 小選挙区の有効票は16991票 比例区の有効票は16652票 市長選では有効票で18875票」。 同じ投票所で、衆院選の方は2000票も有効票が少ない!
こちらはニュースサイトの記事ではないのですが、衆議院議員選挙と同日に行われた熊本県天草市長選挙の、衆院選と市長選それぞれの投票率について記されているものです。衆院選が50%で市長選が76%は確かにおかしいのですが、しかし天草市の衆院選投票率が50%ということなんでしょうか?
この記事はその部分のニュースソースが不明確なので、一概にはなんとも言えないと思います。

【12月16日の開票スタッフ】国籍条項がないので在日朝鮮人・中国人も開票します!
http://hosyusokuhou.jp/archives/20966120.html

補足 12月16日の開票スタッフでぐぐると・・・

選挙に関するお仕事(1)投票所での受付(2)開票作業(3)出口調査
応募資格 ◆経験不問 ◆フリーター歓迎 ◆学生さん、主婦(夫 )の 方、Wワ ークの方、お仕事ブランクのある方、みんな大歓迎
http://arubaito-ex.jp/jobs/10063875

【12月16日のみ】単発!選挙の開票スタッフ<30名募集>
対象となる方 ■未経験OK! ■経験不問
http://rikunabi-haken.yahoo.co.jp/W/0284580069_J6337732.html

【開票事務補助スタッフ】12月16日限定!ド短期バイト!!人気の選挙のお仕事です♪
応募資格 日雇派遣のため、下記条件のいずれかに該当する方が応募可能です。
■大学生・専門学校生・予備校生・各種スクール生 ■家族の収入の合計が500万円以内で、
ご自身の収入がその半分以下の方 ■年収500万円以上の方 ■60歳以上の方
http://baito.mynavi.jp/job/4528471/

選挙が行われる12月16日の19時半から開票が終わるまでの勤務!
お仕事内容 選挙の開票会場にて、
携帯電話を使いデータを入力するだけの超カンタンなお仕事です!

☆選挙当日の流れについて☆
まず、各県庁所在地の会場へ腕章等のグッズを取りに行って頂きます
⇒担当の開票所に19:30までに到着 ⇒21:00~開票所にて待機
⇒携帯電話を使って、開票結果を放送局へ送信 ⇒後日、腕章等のグッズを返しに来て頂きます
http://baito.mynavi.jp/job/4538235/
これも記しているのが 「保守速報」 という少しコアなサイトですので情報の確認が必要ですが、しかし先に行われた沖縄知事選挙でも同様な開票員の情報が流れており、いずれにしても開票作業員の募集要項は気にかかることです。

候補者名記入の投票用紙80枚発見 福島
NHK 12月17日 0時26分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141217/k10014033831000.html
今月14日に投票が行われた衆議院選挙の福島市の開票所の撤去作業中に、候補者の名前などが書かれた小選挙区の福島1区の投票用紙80枚が、票を分類するために使った籠の中から見つかりました。福島市選挙管理委員会は、見つかった80枚が有効票かどうか調べることにしています。
福島市選挙管理委員会によりますと、衆議院選挙の開票所となった民間のイベントホールで16日、撤去作業をしていたところ、票を分類するために使った籠の中から複数の候補者の名前などが書かれた小選挙区福島1区の投票用紙80枚が見つかったということです。福島市は14日の開票の際、投票した有権者の数よりも集計した票の数が80票少なかったため、投票しないで持ち帰った票として扱っていました。
福島市選挙管理委員会は見つかった80枚について、投票用紙に書かれた名前を自動的に読み取る機械で読み取ることができず、本来は開票所の職員が手作業で分類する票だったとみています。
福島市選挙管理委員会は17日開く福島1区の選挙会で、見つかった80枚の投票用紙が票として有効かどうかを調べ、有効なら候補者の得票に加えることにしています。
福島1区には3人が立候補し、80枚が有効票となった場合でも当落には影響はないということです。福島市選挙管理委員会の本田和主事務局長は、「あってはならないことが起きてしまい、有権者と候補者におわびします」と話しています。
再びニュースサイトからの情報です。結果として当落に影響がなかっただけであり、これはやはり大きな問題です。
不在者投票に関してもいくつかトラブルがあったようです。
不在者投票数二重計上、1人に2枚用紙渡す?ミス、トラブル続出
http://www.47news.jp/news/2014/12/post_20141215104312.html
14日の衆院選の開票作業では兵庫県内の各地でトラブルやミスが相次いだ。
西宮市では市立南甲子園小学校と瓦木小の投票箱が開票所に到着するのが遅れ、同市選管の開票開始が予定より13分ずれ込んだ。
南甲子園小では期日前投票を済ませた男性が再び投票しようとしたのを名簿と照合した係員が気付き、巡回の警察官に報告したため、投票箱を開票所に運ぶのが遅れたという。瓦木小では投票用紙の残数の計算などに時間がかかったという。
また県選管によると、三木市選管は小選挙区の不在者投票数404を二重に計上して県選管に報告していた。神戸市垂水区選管でも小選挙区の不在者投票数87を二重計上するミスがあり、修正報告した。
新温泉町選管では比例代表の投票総数が投票者数より1票多く、誤って1人に2枚用紙を渡したとして調査している。

2014衆院選:不在者分を二重に計上 投票率50.60%に訂正
http://senkyo.mainichi.jp/news/20141216ddlk33010464000c.html
毎日新聞 2014年12月16日 地方版

14日投開票の衆院選で、岡山市の開票作業で計数ミスが相次いだ。全4開票所でトラブルがあり、票を数え直すなどした結果、東区で予定時刻から3時間20分遅れるなど確定が遅れた。また南区で不在者投票の票数を二重に数えるなどし、県選管は当初50・61%と発表していた投票率を50・60%に訂正した。
岡山市選挙管理委員会は15日記者会見し、三宅理之事務局長が「迅速さと正確性が求められる開票作業でミスがあり、申し訳ない」と謝罪した。市選管によると、数え間違いがあったのは北区(市立岡山後楽館中・高)、中区(市立富山中)、南区(市立灘崎中)。うち北区では投票者の数と票の数が合わず全票を数え直した結果、「500票」としてまとめられていた束に実際には488票しかなかった。中区、南区でも同様の事態が起きた。
市選管は「北区と中区では計数機1台ずつに不具合があった」と説明。だが、開票所では、投票用紙を2台の計数機にかける“二重チェック”をしており、「担当者が数値のズレを見逃していた可能性がある。人的ミスの可能性を含め検証する」などと釈明した。
他にも、東区で期日前投票の1票を計上しなかった▽南区で不在者投票の70票を二重に計上−−といったミスも発覚した。この結果、岡山市で全ての開票作業が終わったのは午前2時40分。中国ブロック比例代表の当選者確定が大幅に遅れた。【五十嵐朋子】

2014衆院選:福島市選管、投票用紙交付ミス 小選挙区と比例間違い
http://senkyo.mainichi.jp/news/20141205ddlk07010021000c.html
毎日新聞 2014年12月05日 地方版

衆院選の期日前投票で、福島市選挙管理委員会は4日、職員が50代の男性有権者に小選挙区の投票用紙を渡すべきところを誤って比例代表の投票用紙を交付したと発表した。このミスで、有権者1人の比例代表の投票が無効となった。公職選挙法の規定で投票をやり直すことはできないという。
市選管によると、小選挙区の投票用紙と比例代表の投票用紙を置き間違えていたことが原因という。有権者が比例代表の投票用紙に小選挙区の候補者名を書いて投票した後、職員が誤りを発見。小選挙区については、投票用紙を交付し直したため、有権者は投票することができた。市選管は職員に対して、各会場の投票受け付け直前に投票用紙の置き間違えがないか確認するよう求めていたが、今回職員は確認していなかったとみられる。
同市選管では、10月の知事選の期日前投票で、不在者投票をさせるべき有権者に、期日前投票をさせるミスがあった。市選管の本田和主事務局長は「確認すべきこともしておらず、あってはならない誤りで申し訳ない」とコメントした。【小林洋子】
こういったことはこれまでにも起こっていたのかもしれませんが (いや、多分大なり小なりあったでしょう) 今回特に目に触れた気がします。期日前投票(不在者投票)についてはいろいろとやむを得ない部分があるかもしれませんが、開票に関する部分は厳正にして頂かなくてはならないことです。  

2014年12月16日

神社とクリスマス

12月に入ると、私たちは迎春準備で気も落ち着かなくなりますが、テレビなどではクリスマスイルミネーションやイブの過ごし方やプレゼントの情報が溢れそわそわするようですね。

さて、それでは神社関係者はクリスマスと無縁かというと、案外さにあらず(笑
別に縁があるわけではありませんが、世間並に楽しむ人は多いと思います。
そもそも、現代日本でのクリスマスは、既に宗教色は抜け去り単なる季節行事化していると言っても過言ではないからかもしれません。

敢えてもっともらしいことを言うならば、神道は八百万(やおよろず)の神々を祀り、外国の ”神” も単にその中の1柱にしか過ぎない、からです(苦笑
まぁ、これは半分ジョークなのですが・・・。

世間には神社が運営している幼稚園や保育園もあります。
子供たちにとってはイブの夜にはケーキが食べられて、夜寝て朝起きると枕元にはサンタクロースがプレゼントを運んでくれているという、とても楽しみな行事です。
そのクリスマスという ”イベント” を 神社が運営する幼稚園だから という理由を並べても子供たちにはわかるはずもなく、クリスマス行事を行っている神道系幼稚園保育所も少なくないと聞きます。
中には、園の行事の中でサンタクロースが登場するところもあるそうですが、サンタクロースとは大国さまが海外に行かれたときの格好だとか(笑
確かに、どちらも大きな白い袋をお持ちです。

さて、クリスマスというと一般的には、モミの木に飾りをしたクリスマスツリーを準備し、ツリーには雪を模した綿なども載せます。
七面鳥の丸焼きにワインを夕食に頂き、ケーキはブッシュドノエルの呼ばれるものを頂くのが正しい(?)とか雑誌に載っていたのを見た気がします。まぁ、七面鳥はいつの間にかニワトリにすり替わり、丸焼きはから揚げになってしまっているのが普通だと思いますが(笑
ところで、キリスト教は砂漠で生まれた宗教だったと思うのですが、なぜモミの木に雪という組み合わせなんでしょうね。
クリスマスはもともとキリスト教の行事ではなかったといわれています。
布教の中で、現地の宗教や習俗を取り込んでいったものではないでしょうか。(朔旦冬至を祝う行事だとかいろいろありますが、ここでは触れません。機会があれば項を改めて・・・。)

そんなクリスマス行事ですが、例によって神社新報にこんな微笑ましく、かつ日本人の信仰の原点のような記事があったので転載します。
毎回結構楽しみにしている、神職であり双子の母親のでもある方が記しているコラムです。

(状況)まだまだイタズラ盛りの双子の2歳児が、クリスマスイブの夜にサンタさんに置手紙をしようということになり絵手紙を準備します。そしてプレゼントを配って回るサンタさんに夜食も準備しようということになりごま塩ご飯とお水も添えて準備します。

双子はその二つをうやうやしく盆にのせ、手紙を置いてから、「サンタさん来ますやうに!」と言って、二人合はせて二拍手を打った。いろいろまちがってゐるけれども、素直な祈りのすがたを見た気がする。

サンタクロースが何ものであるのか、クリスマスがどんな行事であるのか、そんなことは子供たちにとってはどうでも良いのです。
さて、日本のクリスマスは宗教を超えた行事なのか、それともただのバカ騒ぎなのか・・・。  


2014年12月08日

誤った日本語の責任

このブログではしばしば 誤った日本語 などについて触れることがあり、読まれた方から賛同の意見や、はたまた厳しい反対意見を頂くことがあり、いろいろと勉強になっています。

誤用された日本語はどこに責任があるのかというようなことが、しばしば引用させていただいている 『神社新報』 に記されており、成程 と感じたので転載させていただきます。

▼年末恒例「ユーキャン新語・流行語大賞」の候補に「号泣会見」があった。泣きじゃくりながら言ひ訳をする兵庫の野々村議員を思ひ浮かべてゐて、ふと先日、映画館で聞いた気になる一言を思ひ出した。「最後の場面で、思はず号泣しちゃった」。▼「号泣」の本来の意味は、野々村議員のやうに「大声をあげて泣くこと」。従って映画館で本当に号泣してゐる人がゐたら、ただごとではない。他にも「声も出さずに号泣」など、不可能な用例は数多存在する。▼『岩波国語辞典』の「はじめに」では日本語の曖昧さについて、「日本語自身の責任」といふより、「使う人」に責任がありさうだとした上で、かう繋ぐ。「各人が、一語一語の基本的な意味を明確にはとらえていないで、その場その場でかなり勝手気ままな使い方をするために、社会全体から見ると、結局、その語の意味がきわめてあいまいだということになるのではなかろうか」。▼講談社『類語大辞典』で調べれば、動詞だけで七十二種類もの「泣き方」が存在する。すべてを遣ひこなすのはむつかしいだらうが、せめて遣ふ語の意味は明確に捉へたいものだ。勝手気ままに使ふのであれば、映画館で号泣するのと同じくらゐ迷惑になりかねない。


誤用の方が広く知れ渡り、誤ったまま一般化してゆく状況について 「言語は時代と共に変化するのだから、今は誤用ではない」 という人がいます。
しかし、それは本当に 言語が生きているから という理解で良いのでしょうか?
岩波国語辞典の はじめに の理解で行くならば、誤用の一般化は国語力の低下ということではないのでしょうか。
そして国語力の低下は、古典が読めなくなる、理解できなくなるというところに繋がって行くと思います。

今年話題となった音楽にディズニー映画 「アナと雪の女王」 で使われた 「Let it go」 があります。
♪ レリゴー レリゴー
というフレーズをよく聴きましたが、この邦訳が 「ありの~ ままの~」 となっていますね。
なんでも、キャラクターの口の動きに違和感がないように訳詞を選んだ結果だそうですが、私はいつも違和感を覚えるのです。
Let it go の邦訳として正しいのかそうでないのかはよくわかりませんが、少なくともあの場面にはそぐわない歌詞だと映画を見ていて感じた記憶があります。
「ありの ままの 姿見せるのよ」 これまでの束縛から解放されてのびのびしているイメージを受けるのですが、実際にはこの歌が歌われる場面はどちらかというと半ば自暴自棄になってお城から飛び出して誰にも構ってほしくない、放っておいて欲しいという場面だったと思います。

誤用という話からずれてしまいましたが、読解力という点では国語力に通じるものがあると思うのです。

誤用の責任が使用する人間にあるのであれば、教育の段階で沢山文章を書かせるなり発言させるなりし、その過程において誤った日本語は適宜正すということを繰り返すのが重要なのでしょうが、最近は学校の先生方でも日本語の怪しい方を見受けます。

もう一度ネジを巻き直して、日本人の日本人たる日本人らしさを次世代に引き継いで行ける環境を造らなくてはなりませんね。  

2014年12月04日

雪漫々(出羽桜酒造)

雪漫々


山形県の出羽桜酒造のお酒 「雪漫々」 大吟醸です。
防衛協会の懇親会で頂きました。
大吟醸の割にはそれほど重くなく美味しいお酒でした。(そうはいっても大吟醸らしさはありますが)  

Posted by 木霊 at 10:26Comments(0)お酒