2020年10月30日
テレわかさん、ロケ

テレビ和歌山の番組収録がありました。
ロケにやってきたのはこのお二人。(左:本谷紗己さん・さっぴょん、右:やのぱんさん)
知っている方は、どの番組か想像つくでしょうか。
一応、番組情報は近づいてからと云われておりますので、また改めて。
2020年10月27日
鬼滅の刃 × 神社
今話題の「鬼滅の刃」
映画の興行収益が尋常でない数字で歴代最高とか。
コラボレーションした商品も無数で、まさに 「鬼滅フィーバー」
神社仏閣も無縁ではなく、知り合いが宮司を務めるある神社では、”聖地” としてファンが遠方からもお参りに来るとか。
(まぁ ”聖地” という表現については色々ありますが、そこはスルー)
お寺のことはあまりよく知りませんが、伊太祁曽神社からそれほど遠くないところにある、とあるお寺の名前が 鬼滅の刃 の登場人物と同じということで、市が観光名所にしようと売り出していたり・・・。
伊太祁曽神社は直接コラボレートできる内容はありませんが、強いて言うならば ↓ この市松模様が・・・
当社は木の神様を祀っており、その関係で 「緑化の祖神」 とも呼ばれていますので・・・。(^^;A
かなり無理矢理なコラボです(笑
そして、なかなかに あざとい(笑

もしくは 「木の呼吸」 とか登場させて下さい・・・(爆笑
さて、冗談はココまでにして、この漫画のヒットで神社界にちょっと都合の良いことがありました。
そんなに大したことではないのですが、個人的には非常に助かることでもあります。
それは、禰宜(ネギ)の 「禰」 の文字の説明が非常に楽になるということ(笑
鬼滅の刃を少しでもかじった人はおわかりいただけると思います。
主人公の竈門炭治郎の妹、禰豆子(ねずこ)の 「禰」 でもあるのです。
神社の 「禰宜」 というのは役職の1つです。一般に神社にいる神職を 「宮司さん」 と呼ぶことが多いと思いますが、正確には各神社に宮司は1人しかいません。その神社のTOPが宮司なのです。
で、その宮司を補佐して社務を行うのが 「禰宜」 。
この役職も、多くの神社では1人です。規模の大きな神社になると複数人 禰宜 がいる神社もあります。(どれだけ大きくなっても 宮司は1人です)
会社組織で言い換えるなら、宮司=社長、禰宜=専務・常務・部長 と言った感じでしょうか。
神職がたくさんいる神社で参拝者が多く接する神職は 「権禰宜(ごんねぎ)」 と言います。
「権(ごん)」 とは 「仮の」 などの意味があり、「副」 という意味だと説明されることもあります。
大抵の神社では 宮司(1人)-禰宜(1人)-権禰宜(若干名) という構成になっていると思います。
(宮司のみの神社というのも圧倒的に多いのですが・・・)
全国的に名前の通っている規模の大きな神社になると 宮司 と 禰宜 の間に 権宮司(ごんぐうじ) という役職が置かれている場合があります。会社で言うなら 「副社長」 ですね。
そう思っていただけると、権宮司がいる神社の規模というのもイメージしやすいでしょうか。
さて、話をもとに戻しますが、この 禰宜・権禰宜 の 禰 という文字の説明がなかなか難しかったのです。
他にこの文字を使う例が思い浮かびませんでしたから。
「禰宜の禰という文字は、鬼滅の刃の禰豆子の禰です」 と言って、わかってもらえるケースが若干でてきたというのが、神社界と鬼滅の刃の接点ですかね(笑
追伸:もっとも 禰豆子 は字が難しいからなのか、「ねずこ」 で検索されるケースも多いようですが・・・・(大汗
2020年10月25日
謎の鳥
http://itakiso.ikora.tv/e1450934.html
で、こちらを思い出しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本には謎の鳥がいる。
正体はよく分からない。
中国から見れば「カモ」に見える。
米国から見れば「チキン」に見える。
欧州から見れば「アホウドリ」に見える。
日本の有権者には「サギ」だと思われている。
オザワから見れば「オウム」のような存在。
でも鳥自身は「ハト」だと言い張っている。
「カッコウ」だけは一人前に付けようとするが
お「フクロウ」さんに、「タカ」っているらしい
それでいて、約束をしたら「ウソ」に見え
身体検査をしたら「カラス」のように真っ黒、
疑惑には口を「ツグミ 」、
釈明会見では「キュウカンチョウ」になるが、
頭の中身は「シジュウカラ」、
実際は単なる鵜飼いの「ウ」。
「キジ」にもなる「トキ」の人だが
私はあの鳥は日本の「ガン」だと思う
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
前記事の対象の方と、今記事の対象の方。このコンビについてはこんなことを言う人もいます。
菅◯人総理大臣は「憲政史上最低最悪の無能」。
鳩◯由◯夫総理大臣は「憲政史上最低最悪の馬鹿」。
それをどう思うかはそれぞれですが・・・。
2020年10月25日
菅と菅 (スガとカン)
おもわずクスリとしてしまいました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
菅直人と菅義偉のガイドライン
無駄がないのが菅義偉 脳がないのが菅直人
イケてるのが菅義偉 イカレてるのが菅直人
言いたいことを言ってくれるのが菅義偉 言いたいことを言っちゃうのが菅直人
ユーモアがあるのが菅義偉 失言があるのが菅直人
恫喝に応じないのが菅義偉 恫喝して仕事の邪魔をするのが菅直人
適切な対応の菅義偉 対応が適当な菅直人
無駄な質問されるのが菅義偉 無駄に失言するのが菅直人
黙々と仕事をするのが菅義偉 黙々と仕事を増やすのが菅直人
安心できるのが菅義偉 慢心しているのが菅直人
今まで埋もれていたのが不思議な菅義偉 今まで同じ空気吸っていたのが不思議な菅直人
天才ではなく秀才なのが菅義偉 天災でなく人災なのが菅直人
いい仕事をする菅義偉 いいから仕事をしろ菅直人
馬鹿には取り合わない菅義偉 馬鹿なので取り合われない菅直人
国民の希望、菅義偉 (いなくなることが)国民の希望、菅直人
返しのキレに定評のある菅義偉 逆切れに定評のある菅直人
キラーパスを投げる菅義偉 ブーメランを投げる菅直人
中韓を喰う菅義偉 カイワレ食う菅直人
有能なのが菅義偉 未納なのが菅直人
そして伝説へ、菅義偉 そしてお遍路へ、菅直人