2012年02月12日

テレビ放映のご案内

日本の餅撒きという風習をドキュメンタリー番組の取材で、当神社で結婚式の後に行われた餅撒きを撮影に来ていたNHKクルーから番組放送日時が決まったと連絡がありました。
2月20日(月)の深夜にNHK総合で放送されるそうです。

近畿地区 2月20日(月) 1:25~1:45 (2/19 25:25 - 25:45)
近畿以外 2月20日(月) 0:40~1:00 (2/19 24:40 - 25:00)
「オーストラリア人が見た mochimaki 餅撒き」 20分番組だそうです。
なんでも、番組冒頭から伊太祁曽神社が登場するとか。(私が映っているかは知りません)



人気ブログランキングへ
和歌山ブログランキング

↓↓↓↓↓ こちらをぽちっとしていただけると多くの方に読んでもらえます ↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
和歌山ブログランキング
同じカテゴリー(ちょっとしたつぶやき)の記事画像
毘沙門天の日?
夏越の祓
鬼滅の刃 × 神社
御朱印帳の取り扱い
葬式鉄
日本人はおとろしい・・・PartⅡ (i|!゜Д゚i|!)ヒィィィ
同じカテゴリー(ちょっとしたつぶやき)の記事
 毘沙門天の日? (2022-02-18 11:13)
 古井神社 (2022-02-15 22:13)
 李下に冠を正さず (七五三詣の写真撮影) (2021-10-25 14:08)
 お賽銭の金額 (その2) (2021-07-23 09:59)
 夏越の祓 (2021-07-01 13:20)
 会食 (2021-06-28 17:06)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。