2012年01月23日

旧暦正月

今日は旧暦の1月1日。つまり、明治になって太陽暦が採用されるまでは、今日が年始だったというわけです。

旧暦については「木の国神話の社 禰宜日誌」のこちらの記事を参照して下さい。
 祭礼と暦1 http://itakiso.blog.shinobi.jp/Entry/247/
 祭礼と暦2 http://itakiso.blog.shinobi.jp/Entry/290/
 祭礼と暦3 http://itakiso.blog.shinobi.jp/Entry/291/
 祭礼と暦4 http://itakiso.blog.shinobi.jp/Entry/292/


ということで、旧正月だからとお参りに来られている方がしばしば。

宮司は神社庁企画の伊勢参宮旅行の添乗で、今日は伊勢の神宮に参拝していますが、旧正月にお参りできると大変喜んでおりました。



人気ブログランキングへ
和歌山ブログランキング

↓↓↓↓↓ こちらをぽちっとしていただけると多くの方に読んでもらえます ↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
和歌山ブログランキング
同じカテゴリー(祭礼・行事)の記事画像
夏越の祓
結婚式の餅撒き
同じカテゴリー(祭礼・行事)の記事
 七夕(たなばた) の短冊の書き方 (2021-07-05 14:48)
 夏越の祓 (2021-07-01 13:20)
 奉納演奏 (2018-05-14 12:00)
 神社の参道の中央を歩いてはいけないのか? (2018-05-02 15:13)
 神社とクリスマス (2014-12-16 11:26)
 祭典・祭祀への参列・拝観に関するマナー (2012-05-16 10:48)

Posted by 木霊 at 14:02│Comments(0)祭礼・行事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。