2014年05月18日
日本酒2種
若手神職の会として、神道青年会という組織があります。各都道府県に会があり、そして各地区の会があり、さらに全国組織の会があります。
その近畿地区の会の役員会が滋賀県の当番で行われました。
平成26年度は近畿地区連絡協議会設立20周年という節目の年であり、また全国組織の神道青年全国協議会の研修会を近畿地区が主管で開催する年であり・・・といろいろと節目の大きな行事を抱える年度であり、そのため会議は長時間にわたりました。
そうそう、時期的に前年度の活動報告及び決算をまとめ、次年度の活動方針と予算を示す役員会でもありました。来月は総会も控えていますので・・・。
長時間の会議の後は懇親会。お店の御好意で2本ほど特別にお酒を御準備頂いたそうです。
このブログ、お酒 というカテゴリーを準備しつつもあまり更新していないのを思い出しまして(笑
飲んでいる機会は割とあるのですがね(爆
という訳で、先日頂いたお酒を2種類UPしておきます。
【初代源作】寒菊銘醸(千葉県)

【喜多屋】喜多屋(福岡県)

その近畿地区の会の役員会が滋賀県の当番で行われました。
平成26年度は近畿地区連絡協議会設立20周年という節目の年であり、また全国組織の神道青年全国協議会の研修会を近畿地区が主管で開催する年であり・・・といろいろと節目の大きな行事を抱える年度であり、そのため会議は長時間にわたりました。
そうそう、時期的に前年度の活動報告及び決算をまとめ、次年度の活動方針と予算を示す役員会でもありました。来月は総会も控えていますので・・・。
長時間の会議の後は懇親会。お店の御好意で2本ほど特別にお酒を御準備頂いたそうです。
このブログ、お酒 というカテゴリーを準備しつつもあまり更新していないのを思い出しまして(笑
飲んでいる機会は割とあるのですがね(爆
という訳で、先日頂いたお酒を2種類UPしておきます。
【初代源作】寒菊銘醸(千葉県)

【喜多屋】喜多屋(福岡県)

Posted by 木霊 at 13:37│Comments(0)
│お酒
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。