2015年11月04日

お守りの中身


「家内安全のお守りが欲しいのですが・・・」
「商売繁昌のお守りはどれですか?」
ときどき、社頭で聞かれる参拝者からのお尋ねです。

家内安全や商売繁昌はお守りではなくお札を祀るのですが、どうしても 「お守り」 という方も中にはいらっしゃるようです。

お守りというのは、お札を小型化して持ち歩けるようにし、そのまま持ち歩くわけにゆかないので 「お守り袋」 に納めてあります。
ですからお守り(袋)の色は、祈願と特に関係ないというのはそのためです。
(お守りをお祓い、祈願する際に、色ごとに違う願意を込めていれば別ですが・・・)

家内安全や商売繁昌は、居宅や店舗に祀る訳ですから持ち歩く必要はないので、宮形にお札を納めるのですが・・・。
まぁ、最近は店舗の無い商売や、ほぼ移動し続けることで成り立つ仕事があったりするので 「商売繁盛のお守り」 というのは時代の流れで必要かもしれないのかな、と思ったりもしますが・・・。

そんなわけですので、お守り袋の中身は 「小さなお札」 ということになりますが、昔から 「お守り袋を開けて中を見てはいけない」 などと言いますよね。
これは尊いものを直接目にするのは憚られるという美風などに基づいたものだと思うのですが、最近はそういう感覚も薄れているようですね。


こちらのサイトでは、一応いろいろ考察して、「やはりお守りの中身は見るものではない」 という結論になっている(と私は解釈している)ようです。
NEVERまとめ 『お守り』の中身、気になりますか?見てはいけない理由とは、、、
http://matome.naver.jp/odai/2139718383554308801


一方でこんなサイトもあるようです。
gooいまトピ 【衝撃の中身!】「お守り」の中身を片っ端から確かめてみた
http://ima.goo.ne.jp/column/article/3764.html
興味本位といえども、これはやりすぎです。中のお札を見るところまではともかくとして、お札まで ”解体” してしまうというのは・・・
確かめてみてのレポートとのことですが、願わくばお守りをバラバラにして当たった神罰までレポートしてくれれば完璧ですね。
問題は、この手の人は神罰が当たったとしても、それが神罰であると気が付かないということですが・・・。


  


Posted by 木霊 at 15:50Comments(0)